学校長挨拶

 

 学校長挨拶

 校長 難波 智昭

『自ら進運を開拓すべし』

 

 

 皆様、本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

 本校は、旧制石巻中学校として大正12(1923)年に地域の上級学校進学の期待のもとに設立され、昭和23(1948)年に新制高校として宮城県石巻高等学校と改めました。創立以来一貫して男子校としての歩みを進めて参りましたが、平成18(2006)年から男女共学となり、現在に至っています。令和5年度に創立100周年を迎えた歴史と伝統を有する学校です。

 

 本校の校訓は、「真実」「自律」「友愛」であり、次の3点を教育方針に掲げております。

  1 あらゆる指導を通して、高い英知と豊かな情操と不屈の意志を育成し、高朗爽快な気風を馴致する。

 2 教科指導を徹底し、自主的な学習意欲と考究心とを喚起し、学習の充実を図る。

 3 信頼と友愛による人間関係を確立し、公徳心および自他尊重の精神を涵養する。

 

 生徒は自主自律の精神を持って学校生活に臨み、自由で明るい雰囲気で学校生活を送っております。大学進学等においては、難関大学から県内の大学までそれぞれの進路希望を達成し、高い進路実績を上げております。部活動では、数多くの部が活動しており、毎年、全国高等学校総合体育大会(インターハイ)、全国高等学校総合文化祭に出場するなど、全国的なレベルで広範な活躍をしております。これまでの本校の卒業生は2万4千余名を数えておりますが、本校における高校生活が下地となり、国内外、各界で活躍されているところです。

 本校には、旧制石巻中学校の校訓である「質實剛健・進取獨創・自ら進運を開拓すべし」という生徒心得綱領があります。代々受け継がれてきたこの精神は、独自の想像力をもって従来の慣習にはこだわらず、進んで新しいことを実行し、進歩・発達する機運を自分で切り開くというものです。現代社会においては、グローバルな視点と変化に適応する能力が求められています。本校では、これまでの伝統を継承しつつ、高い目標や志を持ち、世界に羽ばたく創造力豊かな人材の育成を目指しています。

 これからも本校の教育活動を随時発信して参ります。皆様からの御支援と御協力を賜りますようお願い申し上げます。 

 

令和7年4月1日           

宮城県石巻高等学校 校長 難波 智昭