◆各種証明書の発行について
○対象証明書 卒業証明書、調査書、成績証明書、単位取得証明書等
○窓口受付時間 平日(月~金曜日) 午前8時30分~午後4時30分まで
※土日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)及び学校行事等の振替休業日は、取り扱いできません。事前に電話でお問い合わせください。
○手数料 発行手数料は、証明書1通につき400円です。
※調査書、成績証明書については、卒業から5年までとし、5年を経過した方には、原則として発行できません。この場合、発行できない旨の証明を出すことになりますので、予め提出先にご確認ください。この証明は無料です。
【女川高等学校卒業生の皆様へ】
女川高等学校卒業生の皆様の卒業証明書等は、本校で発行しています。
手続きについては、上記と同じです。
【諸証明書交付申請フォームでの申請について(オンライン申請)】
○申請の流れ○
1.フォームから必要事項を記入し、仮申請を行う。
2.学校が内容を確認し仮申請受理
3.学校から申請者へ手数料等(郵送料金含む)支払いの内容確定メールを送信
4.申請者のオンライン決済による手数料等支払い手続を行う(納付確認後本申請受理)※
5.郵送または事務室窓口での証明書交付
※オンライン申請の場合、支払い方法はオンライン決済(クレジットカードまたはPayPay)のみとなります。 クレジットカード・PayPay以外の電子決済や現金でのお支払いはできません。領収証の発行はできませんのでご注意ください。
※お支払い内容確定メールから7日以内にお支払いがない場合は、証明書発行請求は取り下げとなりますのでご了承ください。
〇諸証明書申請フォーム〇
PC・スマートフォン等から下記URL、QRコードにて申請お願いします。
【URL】
【QRコード】
【申請書での申請について】
〇事務室窓口で申請する場合〇
○発行に要する時間
提出先への提出期限を事前に確認の上、余裕を持って申請してください。
1.卒業証明書 申請日(受理日)に即日発行
2.その他の証明書 申請日(受理日)から1週間程度
3.上記1・2の英文での発行は、上記1・2より更に時間を要します。
○申請に係る必要書類
1.諸証明書交付申請書
事務室窓口に準備しています。
又は,下記PDFファイルをダウンロードし、必要事項を記入の上ご持参ください。
※英文の証明書を申請する場合は、備考欄に氏名のローマ字つづりを記入してください。
※女川高校を卒業した方は、備考欄に「女川高校卒」と記入してください。
2.本人確認書類 運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等原本
※やむを得ず、本人以外の方(代理人)が来校し申請する場合は、上記1・2の他、下記の書類等が必要です。
・本人からの代理人への委任状
・証明書を必要とする本人の本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)の写し
・代理人であることを確認できる書類(運転免許証、健康保険証等原本)
※即日発行以外の証明書受取時にも、本人等確認書類を提示していただきます。
※卒業時から住所が変更となり、新住所での記載を提出先から求められている場合、新住所を確認できる書類(写し可)を添付してください。
○窓口申請の発行手数料支払い方法
証明書交付手数料として、1部につき400円必要となります。(現金不可)
支払い方法は下記のいずれかとなります。
・宮城県収入証紙で納付する場合(令和8年3月まで利用可能) ※令和7年9月末をもって収入証紙の販売が終了予定
宮城県収入証紙売りさばき所にて購入してください。
売りさばき所については宮城県HPをご確認ください。
・窓口でのキャッシュレス決済で納付する場合
キャッシュレスの取り扱いは下記の通りです。
電子マネー、コード決済等のチャージ、返金はできかねますので、ご了承ください。
・納入済証で納付する場合
県庁または県の合同庁舎等の券売機で購入してください。
〇郵送で申請する場合〇
次の1~3の書類等を事務室あて郵送してください。事務室で受領後、証明書の発行が整い次第、返送します。なお、郵送による申請は、原則として本人が行ってください。
手数料の支払いについては下記の通りとなりますが、納入通知書での納入を希望される方は、申請書の備考欄にその旨を記載願います。(納入通知書での納入は学校で納入を確認できてからの発行となるため発行の所要時間は通常よりもさらに時間を要します。)
○申請に係る必要書類
1.諸証明書交付申請書
※英文の証明書を申請する場合は、備考欄に氏名のローマ字つづりを記入してください。
※女川高校を卒業した方は、備考欄に「女川高校卒」と記入してください。
2.本人確認書類 運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等の写し
※本校で直接受領する場合は証明書受取時にも、本人等確認書類を提示していただきます。
※卒業時から住所が変更となり、新住所での記載を提出先から求められている場合、新住所を確認できる書類(写し可)を添付してください。
3. 返信用封筒
送付先を記入し、以下を参考とした所定の金額分の切手を貼付してください。
※その他,速達の場合は300円、簡易書留の場合は350円分の切手を加算し、返信用封筒にも、「速達」、「簡易書留」と表記してください。
○郵送申請の発行手数料支払い方法
証明書交付手数料として、1部につき400円必要となります。(現金不可)
支払い方法は下記のいずれかとなります。
・宮城県収入証紙で納付する場合 (収入証紙は令和8年3月まで利用可能ですが、定額小為替での申請は令和7年9月末までの対応となります。) ※令和7年9月末をもって収入証紙の販売が終了予定のため。
宮城県収入証紙売りさばき所にて購入してください。
売りさばき所については宮城県HPをご確認ください。
※現金は不可。県外在住等の事情で、「宮城県収入証紙」の入手ができない場合は、郵便局の『定額小為替』で納付してください。『定額小為替』は、郵便局で購入できます。(受取人は記入しないでください。)
・納入通知書で納付する場合 (通常よりも時間を要する方法となります)
1.申請書等必要書類が学校に届き次第こちらから納入通知書を送付いたします。
2.納入通知書が届きましたら、お近くの「宮城県指定金融機関」、「宮城県指定代理金融機関」、「宮城県収納代理金融機関」にて納入してください。※
3.納入が確認でき次第、証明書を作成し返信用封筒でお送りいたします。
※上記金融機関については、宮城県のHPにてご確認ください。
【問合せ・送付先】
〒986-0838
宮城県石巻市大手町3番15号
宮城県石巻高等学校 事務室 証明書担当
TEL:0225-93-8022
FAX:0225-93-8023