石巻高校の「いま」がわかる!鰐陵日記

鰐陵日記

発信型英語教育拠点校事業 研修会

10月21日(月)、本校を会場に、令和6年度発信型英語教育拠点校事業における公開授業及び外部専門機関と連携した英語指導力向上に係る研修会を、下記の日程で実施しました。

10:20~  開会式

10:35~  本校における小中高連携の取り組みについての紹介

11:45~  4校時 公開授業(第2学年 英語コミュニケーションⅡ)

12:35~  昼食・休憩

13:20~     研究協議(授業検討会)

13:50~  講評・講話 演題 「小中高連携の充実を通して指導改善を図る」

          関西外国語大学 教授  直山 木綿子 氏

15:20~  質疑応答

15:40~  閉会式

大学模擬講義

10月15日(火)、大学模擬講義を行いました。様々な学問分野で活躍している大学の教授等を招いて、最先端の研究に直接触れる機会を提供すること等を目的として毎年行っています。今年度は東北大学、宮城教育大学、東北学院大学、東北工業大学、宮城学院女子大学、筑波大学の先生方に講義をしていただきました。

強歩大会

10月4日(金)、校内強歩大会が開催されました。持久力を養い、ひとつのことを成し遂げる達成感を味わうことを目的に行われています。石巻総合運動公園を出発点とし、約18kmのコースを歩き(走り)ました。天候が心配されましたが、雨も降らず気温もそれほど上がらなかったので、良いコンディションの中で行うことができました。生徒たちは上位を目指して走ったり、友人との語らいを楽しんだりしながらそれぞれのペースでゴールを目指していました。

芸術鑑賞会

10月1日(火)、マルホンまきあーとテラスで芸術鑑賞会が開催されました。今年度は古典芸能「大蔵流 茂山千三郎の狂言と立川志の八の英語でらくご」を鑑賞しました。

2024石巻高オープンキャンパス

 9月21日(土)、石巻高オープンキャンパスを開催しました。教務部、進路指導部、図書情報学究部から学校の概要等について説明し、生徒会がスライドを活用してクイズを交えて学校紹介を行いました。その後、部活動見学・探究活動の紹介を行い、実際の生徒の活動を見ていただきました。天候の良くない中でしたが、中学生約340名・保護者約250名という多くの参加者に来校していただくことができました。ありがとうございました。

2024石高オープンキャンパスへのご来校について

9月21日(土)に開催する石巻高校オープンキャンパスは、予定通り実施いたします。

来校される場合は、以下の2点にご注意ください。

 

・当日、校内の駐車場は利用できません。公共の交通手段をご利用ください。

・ご来校の際は、上履きをご持参ください。

 

当日の詳細は、こちらをご覧ください。 

 

当日のご来校をお待ちしております。

 

令和6年度 発信型英語教育拠点校事業 研修会について

下記の日程で、令和6年度発信型英語教育拠点校事業 公開授業及び外部専門機関と連携した英語指導力向上に係る研修会を開催いたします。

日時:令和6年10月21日(月)10:20~16:00

場所:宮城県石巻高等学校 会議室・視聴覚室

詳しくは要項をご覧ください。

発信型英語拠点校事業 研修会実施要項.pdf(クリックするとダウンロードできます)

文化祭

8月30日(金)・31日(土)、文化祭が開催されました。初日の校内発表ではクラスパフォーマンスが行われ、各クラスがダンス、劇、合唱等を披露しました。その後、生徒会・応援団・文化祭実行委員それぞれの企画によりドラマ披露やクイズ大会が行われました。2日目の一般公開では、体育館でミス・ミスター選手権や書道パフォーマンス、吹奏楽の演奏が行われました。校舎内では文化部の展示発表があり、駐輪場等には様々な模擬店が並びました。